教育から共育へ
学校では、先生が生徒に教えるもの。
本当にそれだけでしょうか?
生徒の反応から、先生がこういう考え方もあるのか
と教えられることもありませんか?
学校に限らず、職場、家庭など日常でも
同じことが言えると思います。
気が合う人とだけ居られたら、楽だし、楽しいし
いいのかもしれませんが、
苦手な人と関わらなくてはいけないときも
ありますよね。その人の言葉から
今この人はこういう風に考えているのかとか
どんな見方をしてるのかとか
話しているとわかってきます。
そこから、自分では思いつかないことを
発見したりできるので、勉強になるなぁ
と思いました。
これが共育です。互いに学びあうということです。
そう思うと、毎日日常で共育しているし
それは生涯学習ということになります。
そういう意識、忘れないようにしたいですね。
自分の周りの人々に感謝です!
0コメント